8割の社員が育つ仕組み
  • 自立して仕事してもらうタイミング

    第520号 今通っているトレーニングジムではメインのトレーナーとサブのトレーナーがついてくれています。 メインのトレーナーのトレーニングでは 毎回満足感や時には達成感を得られたり、 トレーニングに自信を持つことができます […]
  • みんなでつないでワンチーム

    第519号 いよいよラグビーワールドカップが始まりました。 すでにバレーボールのワールドカップも始まっており、スポーツの秋、満喫です。 ラグビー日本代表主将のリーチ・マイケル選手は「日本人も外国人と仕事をする時代。それを […]
  • コミュニケーションの切り札は『感謝』

    第518号 人を人は変えられない。自分で気づかないとわからない。と何度も言ってきましたが、これがなかなか難しいです。 つい、コントロールしようとしてしまいます。 私の強みはブレないところです。と、言っても仕事の面だけなん […]
  • 賃金を上げて離職を防ぐ?

    第517号 せっかくの人材も定着してくれなければ意味がありません。その理由が、辞めるとき「賃金が低い」ことを挙げられたとしたらどうしますか? 賃金を上げて、離職を防ぎますか。 このとき気をつけなければならないのが同一労働 […]
  • 高齢就業者の割合は過去最高

    第516号 総務省統計局から、「敬老の日」にちなんで、統計からみた我が国の65歳以上の高齢者の人口と就業の状況について発表されました。 https://www.stat.go.jp/data/topics/topi121 […]
  • 人事制度を仮運用するワケ

    第515号 社員として勤務先に所属しながら、他社のインターンシップの参加や副業を経て転職する「お試し転職」が増えているといいます。 学生でもないのにインターンシップ?と思われる方もいるかもしれません。 私も何度か転職しま […]
  • 行き詰ったら肩の力を抜いてみる

    第514号 今日は東京オリンピックマラソン代表を選考するマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が開催されました。 一発勝負で男女ともに五輪代表が決まる初めての試みで、試合は盛り上がりました。 男子は序盤から飛び出し […]
  • 働き方改革で忙しくなる上司

    第513号 働き方改革は、残業できない分忙しくなる。時間内で仕事が終わらなければ、管理職の上司が代わりにその分の仕事をしなければならない。 これは間違った考えだと多くの人はわかっていますが、実態は?と言うと現実には管理職 […]
  • 自分で気づかないと変われない

    第512号 自分で気づかないと変われない。 これはチームビルディングをやっている仲間の共通言語です。 というか、普通にドラマの中でもセリフで登場しているほど、誰でもわかっていることです。 でも、ついつい、気づかせようとし […]
  • 生産性向上とは、効率をあげることが目的ではない

    第511号 これまでも、いろいろと生産性の向上について書いてきましたが、仕事の割り振りを見直すことが生産性を高める第一歩だと書いてきました。 つまり業務の効率化ですね。 と、ひとくくりに言ってしまうと、それは少し違ってき […]