8割の社員が育つ仕組み
有期雇用者の処遇は評価で決めましょう
2018.10.20
187号 働き方改革関連のセミナーを仕事が 終わった後、受講してきました。 働き方改革を実現するための対応策 として19の項目があるのですが、その すべてが社会保険労務士業務で、 今更ながら社会保険労務士の責任重大 なん […]数字で評価することを疑う
2018.10.19
第186号 数字はうそをつかないといいますが、本当でしょうか。 プロでまだ1勝もあげていないルーキー の投手が、侍ジャパンに追加招集されました。 どうして0勝のルーキーが選ばれたのでしょうか。 当初メンバー入りしていた東 […]評価のレベルを合わせる
2018.10.18
第185号 東京のみの話で申し訳ありません。 なんだか急に寒くなりました。 今日の最高気温22度 最低気温15度 気象庁の3か月(10月~12月)予報では 平年並みか高いとなっています。 暖かいって本当でしょうか? 昨年 […]評価のフィードバック ”人の成長に着目する”
2018.10.16
第184号 ここのところ人事評価を決定した後の フィードバック面談に同席する機会が ありました。 初めて人事制度を導入する場合は、 依頼された場合のみ、同席するように しています。 面談の成否は、面談の最後に、 「明日か […]強みを活かして成果を出す組織
2018.10.16
第183号 経団連の中西宏明会長が、内定を出して よい日として指針に定めている10月1日を 過ぎた、3日の定例記者会見で、 会員企業向けに会社説明会や面接の 解禁時期などを定めた採用活動の指針 を廃止する意向を表明しまし […]上司は 部下の目標設定を承認する役割
2018.10.14
第182号 阪神ファンですが、今日も クライマックスシリーズの 巨人対ヤクルト戦を見ての 気づきです。 昨日、今日と危なげなくヤクルトに勝った巨人。 菅野投手はノーヒットノーランですよ。 これがDeNAと最後まで3位争い […]評価制度の評価基準 まねできるやり方を探す
第181号 プロ野球の2018年レギュラーシーズン 公式戦が13日に終了し、今季の最終 成績、個人タイトルが確定しました。 セ・リーグ投手部門は、 読売ジャイアンツの菅野智之投手が 勝利数、防御率、奪三振で3冠を獲得。 […]人を育てることは難しい
2018.10.13
第180号 「巨人は3位でも(監督を) 辞めなければならない。 僕なんか最下位ですから」 そう言って阪神タイガース金本監督が 辞任を発表しました。 伝統の阪神巨人戦ではあるまいに。 ふたりとも […]人事評価の項目選び
2018.10.12
第179号 金足農・吉田輝星 正式にプロ志望表明 決断の理由は自信「全国大会で力を発揮できた」 20181010 YahooJZPANニュースより 甲子園で一躍人気者になった 金足農・吉田投手が、プロ志望届を 提出しまし […]働き方改革とチームビルディング