8割の社員が育つ仕組み
  • 人事評価という仕組みをつくる

    第101号 今日は、同じコミュニティに所属する方と facebookのやりとりが縁で、 セミナーを企画する立場のその方に対して、 セミナー講師をする機会の多い私という立場で 初顔合わせしてきました。 セミナー企画をされる […]
  • 答えを教わる人は答えを教える

    第100号 相手に”伝わらなければ” ”伝えているとは言えない” と これまで書いてきました。 『伝わるように伝える』ことと 『教える』ことは違います。 『伝わる』とは”腑に落ちること” ”納得する” です。 あえていう […]
  • 結果を出し続ける やり続けたモン勝ち!

    第099号 コンサルタントとして学びの場に行くと、 やり方よりもあり方がまず大事、 ということから入るように感じます。 やり方(ノウハウ)よりも、あり方(ビジネスにおける立ち位置) というのはわかるのですが、 あり方が結 […]
  • 猛暑とは戦わない

    第098号 倉敷市玉島の施設で、市の社会福祉協議会の方が、 ボランティア出発前に参加者全員に 「猛暑と戦う意識は持たず、無理をしないよう心がけてください」 と話し、熱中症対策の徹底を呼びかけている様子を NHKニュースで […]
  • 上司は部下にやってほしいことの「前後」を伝える

    第097号 こんなに毎日 「命に関わることもある危険な暑さ」という表現を NHKのニュースで聞くとは思ってもみませんでした。 これは尋常ならざる状況ではないのでしょうか。 それでも、熱中症で倒れる方は後を絶ちません。 お […]
  • 一人では無理でも、チームであれば解決できる

    第096号 明治安田生活福祉研究所の調査 で、 正社員で共働きの既婚男女に 家事や子育ての分担割合を尋ねたところ、 夫の回答は平均で3割4分だったのに対し 妻の認識では平均2割5分にとどまることがわかった と、ありました […]
  • 評価するのは成果につながるプロセス

    第095号 がんばっているのに成果がでないとき、 いわゆる物事が行き詰ったときは、 たいてい目の前のことに追われて 全体を把握する視点が欠けていることが 多いです。 そういうときは、いったん立ち止まって全体像をとらえ直し […]
  • 餅は餅屋 専門家の使い方

    第094号 餅は餅屋ということわざがあります。 この意味は、 餅は餅屋のついたものがいちばんうまい。 その道のことはやはり専門家にまかせるのが 安心だというものです。 どうしてこういうことわざを思い出したかというと 私は […]
  • あの人に勝ちたいと言われる関係性を築きたい

    第093号 明治安田生命福祉研究所の調査 調査の目的: 「役職定年」や「定年後の継続雇用」など 中高年の就労における節目での働き方や 収入の変化、定年制度に関する意識や 実態などを明らかにすること この調査結果をもとにし […]
  • 部下の成長を支援するツール

    第092号 熱戦が続いたサッカーワールドカップも フランスの優勝で幕を閉じました。 やっぱり最後は個の力の差が出たように感じました。 今回から誤審をなくすために VAR(以下、ビデオ・アシスタントレフェリー)が導入されま […]