8割の社員が育つ仕組み
  • 逆算式の時間管理

    第210号 あまりブログを書き始めて●日目 というような見方をしてこなかったのですが、 当初のゴール設定365日に対して、あと155日。 4月まで毎日書くんだと思うと ちょっと気が滅入りますが、 折り返し地点は過ぎたんだ […]
  • 何を評価するのか ”頑張る”は いらない

    第209号 エクスキューズはいらない 謙遜や卑下は脳に力を入れる こう言ったのは、私が所属する 日本キャッシュフローコーチ協会 コミュニティアドバイザーの坂本春之さん 日頃より ” 力を抜くこと ” を提唱されてきて 私 […]
  • 私なりの社会保険労務士として

    第208号 今日は、研修講師の力量を見てもらうための プレゼンをおこなってきました。 自己紹介、研修できるテーマ、 そして実際の研修風景をみてもらうための 模擬研修という順番で行っていきます。 どうにも模擬というのが、勝 […]
  • 評価の落とし穴 誰でも知ってる

    第207号 テレビからクリスマスソングが流れてきてびっくり。 まだ11月にはいったばかり という印象ですが、クリスマス商戦は もう始まっているということなのですね。 2018年の新語・流行語大賞の 候補30語が発表になり […]
  • 評価の仕組み 自分はどう評価されているのか

    第206号 広島カープの丸選手が、FA宣言しました。 今回、広島カープは、宣言したうえで残留する という方法を容認すると言っているので、 FA宣言イコール移籍ではありません。 この容認は、限られた人にしか 広島はこれまで […]
  • 評価は結果でなく行動にフォーカスする

    第205号 11月に入り、賞与が出る会社では、 すでに評価点数をつけて 集計の段階かもしれません。 賞与額は業績連動 昇給は人件費予算との兼ね合いで、 というように、趣旨が違っても、 その根拠となる点数は、 同じ評価シー […]
  • 評価制度づくりはプロジェクトです

    第204号 最近は、社員数の多寡にかかわらず、 プロジェクトで評価シートを作りたい という要望が多いです。 それは、評価制度スタート後、 上司として指導してほしいという、 社長の期待の表れでもあります。   た […]
  • 強い組織 勝つべくして勝つ

    第203号 日本シリーズは最終戦までいかずに、 4勝1敗1引き分けでソフトバンクホークスが 日本一になりました。 MVPに輝いたのが、6連続盗塁阻止を やってのけた甲斐捕手。 甲斐キャノンという言葉まで生み出すほど、 そ […]
  • 評価の前に 前提を揃える

    第202号 同じ言葉でも、人によって定義が違うことがあります。 ニュージーランド代表というよりオールブラックス といったほうがなじみがある人にはなじみがある ラグビー世界ランク第1位と東京・味の素スタジアムで 日本代表が […]
  • 目標・目的の明確化 変わらなくてよい

    第201号 例えば人事制度を作ろうとするとき 何かを変えたいと思うところがあって、 人事制度を作ろうとされます。   変わることは成長すること、 と考えるので、『変わること』を否定しませんが、 人事制度のような […]