8割の社員が育つ仕組み
  • 事前の準備が大事 社員を育てるプラン

    第352号 改元という言葉が、もしかすると年末の流行語大賞 にノミネートされるのではないかと思うほど、普通に 使われています。 でもこれ、めったに使う言葉ではないんです。 そう思うと、歴史の変わる瞬間に今いるんだなぁって […]
  • 社員研修を内製化するメリット

    第351号 新元号が発表されました。 発表前は、意味なく、変わることに 不安があったのですが、 いざ11時30分に発表されると、 案外と覚悟ができるというか、 何も変わらないんだなぁって 思ったりしています。 もちろん、 […]
  • ちょっと無理して目標を設定すること

    第350号 4月は新年度、スタートの月です。 国も4月1日、新元号を発表することで、 いよいよ平成後に向けて、動き出します。 スタートと言えば、人事制度的に言うと、 目標を設定するのがこの時期です。 どういうレベルの目標 […]
  • 教えないで自分で考えるように導くこと

    第349号 周りに小さい子供がいないので、まったく知りませんでした。 小学校の現場では、今は教えるの意味が違っていることを。 3月30日の日本経済新聞朝刊に載っていた記事 ”変わる小学教科書「教室の行方」より” 教育の現 […]
  • 自分しか自分を変えられない 場に立ち会う

    第348号 新元号発表のカウントダウンが始まっているころ、 ショーケンが亡くなりました。 まだ69歳。 いくつになっても危険な感じのする俳優さん。 という印象です。 ショーケンと言えば、どうしても「傷だらけの天使」の オ […]
  • ビジョンと向き合う

    第347号 人事制度を作るにしても、組織開発を するにしても、その根本となるのは やっぱり会社のビジョンです。 そこがはっきりしていないと いざ運用となったときに ブレやすくなってしまうからです。 あなたの会社のビジョン […]
  • 他の社員に教えることは学習したことを定着 させる最大の方法

    第346号 新入社員に人事制度を説明するにあたり、 人事部の方から質問をいただきました。 評価シートの項目を出来たか出来ていないか を評価する評価(成長)基準の綱目は たとえば、勤務態度では 1点 守っていなかった 2点 […]
  • 人が思うほど自分の話は相手に伝わっていない

    第345号 昨日は、九州から仕事で上京してきた仲間と指し飲み。 いえ、指し飲みって言ってみたかっただけで、 私は下戸なんで、ソフトドリンクで応戦です。 SNS時代ですねぇ。 会うのは初めてですが、もう旧知の知り合いのよう […]
  • 生産性を上げるために仕事の割り振りを見直す

    第344号 3月19日「日本経済新聞」朝刊第1面に 『賃金水準 世界に劣後』という記事がありました。 過去20年間の時給をみると日本は9%減り、 主要国で唯一のマイナス。 国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、 […]
  • 安衛法改正で求められる健康情報管理

    第343号 今日は法改正情報です。 どう考えても、文字だらけになりそうです。 働き方改革関連法と言えば、 残業時間の上限規制や 1人1年あたり5日間の年次有給休暇の取得 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保 (同一労働  […]