8割の社員が育つ仕組み
評価制度づくりの第一歩は目標と目的
第468号 大船渡高校のエース佐々木投手が甲子園出場のかかった地方大会決勝に登板しなかったことについて、やはり、さまざまな意見が出ています。 学校も監督も、ある程度こうなることは予想はしていたと思います。人の数だけ意見が […]雇用契約書は信頼関係の第一歩
第467号 7月25日日本経済新聞朝刊に次のような記事がありました。 公正取引委員会の山田昭典事務総長は、吉本興業が所属タレントと書面で契約書を交わしていないことに関連して「契約書面がないことは競争政策で問題になりうる」 […]法改正の準備OKですか?
2019.7.24
第466号 先日、ちょっと蒸し暑い日があったのでエアコンをつけたところ、10分ほどで冷風が出なくなってしまいました。 そうです、故障です。 今年はずっと涼しかったのですが東京でも30度以上の日が続きそうな予報が出たこのタ […]リーダーの覚悟
2019.7.23
第465号 7月21日この夏、高校野球最大の注目選手である大船渡高校の佐々木朗希投手がシード校の盛岡四高を相手に延長12回を投げ切り21奪三振、2失点完投。 打っても決勝のツーランホームランという離れ業をやってのけました […]大事なことは3回伝える
2019.7.22
第464号 選挙期間は、特定の政党や候補者について触れると公職選挙法違反になるとかで、投票するための情報が制限されます。 だから、いつも選挙の開票速報とともに各局が放送する選挙特番を見ながら、へぇ~、そうなんだぁと、止ま […]上から目線で言っていることに気がつかない
2019.7.22
第463号 昨夜の雨上がり決死隊の宮迫さんとロンドンブーツ1号2号の田村亮さんの記者会見で、吉本興業ホールディングス社長の「俺にはお前ら全員クビにする力がある」等の発言の波紋が広がっています。 この発言は、明確な判断基準 […]再生のタイミングをはずさない
第462号 テレビをつけると雨上がり決死隊の宮迫さんとロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが闇営業についての記者会見をしていました。 宮迫さんはこの時点で、吉本興業から契約解除を言い渡されています。 なまじ宮迫さんが役者と […]過去から変わらないやり方を可視化して制度にする
第461号 今日の金曜ロードショーは夏の風物詩にもなった 「サマーウォーズ」10周年記念の地上波初ノーカット放送http://s-wars.jp/これだけは、毎回テレビ放映のたび、観てしまいます。 今年は、京都アニメーシ […]「やってみる」と「わかる」の違い わかりやすいを疑う
第460号 今日は同じブログ365日継続仲間の瀧田勝彦さんの19日のブログのテーマにヒントをいただいて書いています。 分かりやすさは危険!http://my64p.com/l/m/lh530a6y12JfZG 私の座右の […]人事制度は6割スタートでも作成で外せないこと