8割の社員が育つ仕組み
  • 成果の目標設定が難しいとき

    第680号 12月20日に放送された「M-1グランプリ2020」 世帯平均視聴率が関西地区で29・6%(関東地区は19・8%) 昨年が26・7%(関東17・2%) やはりコロナ禍で家にいる人の視聴が増えた結果かもしれませ […]
  • 『効き脳診断オンラインセッション』のご案内

    人は変えられないけれど自分を知ることで、関係性を変えることはできます。 『効き脳診断オンラインセッション』60分を開催します。 ——————&#82 […]
  • 手当をルール化するときは

    第679号 同一労働同一賃金とテレワークの影響で 手当について、 ・見直しを考えている ・来年から変更する という会社が私の関与先でも増えています。 こんな記事が目に入りました。12.10日本経済新聞朝刊 在宅勤務など新 […]
  • 兼業、副業は認めなければならないの?

    第678号 今年、兼業、副業について国のガイドラインが改定され、国が兼業、副業を後押しする姿勢が、より鮮明になりました。 厚生労働省のモデル就業規則令和2年11月版をみると https://www.mhlw.go.jp/ […]
  • 危機感を共有する

    第677号 残念ながら、ユーキャン新語・流行語大賞はとれませんでしたが「テレワーク」という言葉を、少なくとも働く人で知らない人はいない1年となりました。 2020年、日本経済新聞の記事によると、コロナ禍で働く人の3人にひ […]
  • 「任せる」ことより大事なこと

    第676号 今年は、おせちの予約が好調のようです。 やはりコロナ禍の影響で、自宅でお正月を迎える方が多いからでしょう。 今までおせちを購入していなかった層も今年は取り込んで、 販売各社、売上予測はどこも強気の増加率を見込 […]
  • 思っていることしか伝えられない

    第675号 コロナ禍のなかで最近問い合わせがあるのがコロナ禍ということを差し引いても、 「上司が評価できていない。どうしたらよいか?」 というものです。 どう評価できていないかというと点数のつけ方に甘い、辛いがある とい […]
  • 新入社員の主体性を育てる

    第674号 4月の時点では、まだ皆がオンラインについて手探りでした。 春の新入社員研修がバタバタしたのでフォロー研修には力を入れているという会社も多いようです。 テレワークなどの影響でコミュニケーションの量自体が圧倒的に […]
  • 1アクション3ゴールで生産性を上げる

    第673号 今年を振り返るにはまだ早いですが来週はもう12月来年のカレンダーや手帳はもう買われましたか? 少しずつ、年の瀬が近づいています。 コロナの影響で、今年はあっと言うまだなぁというのはありますが、 意外にも「だか […]
  • コミュニケーションは双方向

    第672号 突然ですが、大同小異という言葉をご存じでしょうか。 4字熟語で漢字のテストに出てきそうですね。 この言葉の意味は、漢字のとおり、大体は同じで、少しだけ違っていること。 いわゆる、似たりよったりで、大差ないこと […]