8割の社員が育つ仕組み
  • 習慣を断ち切る

    第599号 季節の節目である節分が過ぎ、今日は立春。 暦の上では春、というわけです。 1月にたてた目標の進捗はいかがでしょうか。 以前にもここでお伝えしてきた体力づくりのためのジム通いですが、 これまでは、ちょっと食べ過 […]
  • 人事制度は経営戦略のひとつ

    第598号 テレビのニュースは新型コロナウイルス関連を伝え、 国会はさくらを見る会関連の追及 ついつい桜よりウイルスだろう。と言いたくなる人もおられるかもしれません。 緊急性の事案の新型コロナウイルスと その構造自体を変 […]
  • ギャップを直視することから始めよう

    第597号 想像以上に東出昌大さんの不倫報道が大きくテレビやネットで取り上げられています。 どうしてここまで取り上げられるのか そのひとつはこれまでいいお父さん、イクメンという印象だったことが覆されてしまったことが一因だ […]
  • 人事制度だけでは組織はよくならない

    第596号 これまで、いろいろなところで学び、実践したり、しなかったりしてきましたが、継続して学び続けているものにチームビルディングがあります。 チームビルディングの基本の考え方(視点)は人材力×組織力×関係力です。 「 […]
  • 会社の価値観を共有するということ

    第595号 参加しているコミュニティに企画の参加募集スタート時間を休日にしてもらったほうがいいなぁと、思って提案してみたところ 理解を示してくださったうえで、真摯に設定した理由を伝えてくれました。 「営業時間の中で、一番 […]
  • 人件費を予算化するということ

    第594号 朝からのひと仕事を終えて、ふと耳を傾けたラジオから、その日のゲスト(72歳)がこれからの夢は?と聞かれて、 「75歳まで仕事することです」と答えていました。 夢を持つのに年齢関係ないんだ 75歳まで仕事するこ […]
  • 部下の直言を組織に活かす

    第593号 毎年そうなんですが 3連休も終わり、 個人的に 初詣、鏡開きも終えて、 ようやくアクセル踏んで 1年走り始めた感じです。 以前、メルマガでも書かせて いただいたとおり 今年の抱負は、 “やりながら極める一年” […]
  • 私が整体に行くのを辞めた理由

    第592号 私は、数年通った整体に行くのを昨年やめました。 ゴッドハンドとも呼ばれて、非常に評判のよい先生です。 以前から肩や首のコリに悩まされ、ある日、腕が上がりづらくなって大慌てで、その時たまたまいっしょにいた 知り […]
  • 言葉の力を実感する

    第591号 1月も、はや1週間経ちました。 仕事始め早々に、仕事がひとつ断りの連絡があり、ちょっと嫌な感じで始まりましたが、 これで1年分の厄落しと思えば、なんてことはありません。 頭に浮かんだのは「逆転」「ひっくり返す […]
  • なんのためにチームになるのか

    第590号 お正月の楽しみのひとつにスポーツがあります。 駅伝だけではありません。 元旦、サッカー天皇杯決勝が新国立競技場こけら落としで行われました。 もう、なんだかすごく前のような気がします。 鹿島アントラーズ対ヴィッ […]