8割の社員が育つ仕組み
  • 就業規則を見直したのはいつですか

    第972号 就業規則_セミナーで検索してみると30程度の案内が出てきました。 就業規則は会社にとって非常に身近な規程です。 今は法改正が多く、就業規則その他社内規定まで含めると、1年に1回はなにがしか見直しているのではな […]
  • 問題は追及しない、解決しない

    第971号 やっと地上波で、これからは日本の戦いが見られると思っていたのですが サッカーのアジアカップの日本対イラン戦は日本の敗戦で終了しました。 これまでもイランとは死闘を繰り返してきて、戦績は五分とはいえ、国際試合8 […]
  • 研修では変わらない

    第970号 社長との定例ミーティングの終了後に 「今、組織を変えたいと思って1on1面談を行っているのですが離職者が減らないので、管理職研修でもやって、1on1との相乗効果が出ればと思うのですが、どう思いますか?」 とい […]
  • 人と人は違うことを“受け容れる”

    第969号 最近チームビルディングの勉強会でストレングスファインダーの診断結果の「上位資質」をベースに、お互いの強みの活かし方について月1回話し合っています。 私は「コミュニケーション」という資質が12位にあるのですが、 […]
  • 長時間労働削減のため、仕事の属人化を防ぐ

    第968号 法改正で月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が中小企業でも昨年から50%以上となっていたり、 すでに未払い賃金の時効は、当面3年に延長されています。 コロナ禍で長時間労働は、若干減少していたものが、 コロ […]
  • それは人事では決められません

    第967号 間接部門と言われる部署の評価項目を作るろうとすると、どうしても仕事が人ありきになっていて いわゆる「属人化」していることが多いものです。 なかでも、普段接点が多い人事部を見ていると 人事部長が退職したり、異動 […]
  • 「採用」と「定着」負のスパイラル

    第966号 2024年が始まったばかりですがチラホラとすでに2025年問題も言われています。 いずれも根底にあるのは労働力不足です。 確かに、慢性的に、企業は採用で苦戦しています。 去年より売り上げがアップしても求人広告 […]
  • 社員の成長を信じて賃上げする

    第965号 「業績が上がり粗利が増えれば、社員の皆さんの賃金も上がります。利益が増えれば、原資が増えて、その分配はこういう比率で行います」 社員説明会では、こういう賃金制度の設計について社長が説明を行っています。 社員は […]
  • 経営幹部が自部署以外に目を向けるには

    第964号 「自分の部署だけでなく、もう少し周りを見られるようになってくれるといいんですが」 これは、次の経営幹部をどう育てるのか、相談を受けたときの社長の言葉です。 自分の部署のことだけ考えている人はどうしても「部分最 […]
  • 組織づくりに完成なし、あるのは原理原則

    第963号 2024年もすでに1週間が経過しました。先週は、箱根駅伝が行われていました。 優勝した青山学院大学は、3大駅伝の出雲、全日本で駒沢の後塵を拝しましたが、箱根に照準を会わせて優勝という会心の結果を引き寄せました […]