組織風土を変える

第659号鈴木早苗ブログ

1日付の朝刊には、

今日から変わるもの
値上がりするもの、

という記事を
よく見るものです。

10月も、4月に比べると
小さい記事ですが
普段読んでいる
日本経済新聞にも
ありました。

労働法関連は
なかったののですが
大きく取り上げ
られていたのが
酒税。

今日から
「第3のビール」の税率が
引き上げられ、

「ビール」の税率は
引き下げられる、

というものです。

ニュースでも9月じゅうに
買いだめに走る様子が
映し出されていましたね。

日本経済新聞では
酒税改正がらみで

『復活キリンビール』という
記事が3回、集中連載されました。

お読みになっていた方も
おられるでしょう。

(ご参考)日経新聞電子版
ttps://r.nikkei.com/stories/topic_DF_TH_20090801

何が復活かというと

2020年上期、11年ぶりに
アサヒビールを抜いて
ビール系飲料市場で
キリンビールが
首位に返り咲いたのです。

記事では
”麒麟が来た”と

大河ドラマを
もじって書いていました。

以前、メルマガや
ブログでも
取り上げましたが

元キリンビール株式会社
代表取締役副社長
田村潤さんが

「キリンビール高知支店の奇跡」にも
書かれているように

いったん2009年に
首位を奪還したのですが
再逆転を許していたのです。

それが、この日経新聞の記事によると

負け戦が続いた反省とその危機感を
社員と共有し、失敗を恐れずに挑む
ことを褒める風土に変えた

田村さんの本のなかでの
表現で言えば

「負けグセ」は

2009年に払拭できた
はずだったのですが

記事の表現で言う
「負け犬根性」は、

まだ、社内に染みついていた。
ようです。

田村さんが高知支店で学んだ
“品質本位”
“お客様本位”

奇しくも
2015年に布施社長が
就任した際

「会社都合ではなく、
お客様を一番に考える
会社にする」

と、言っているのは、
意味深いです。

あまりにも
巨大企業がゆえに

組織風土を変えても、
それを根付かせることは
難しいということを
感じます。

チームビルディングは

人材力×組織力×関係力の
ループをまわしていくこと
と、説明しています。

人が変わっても、
定着し続けるために

上記のループを
回し続けることが
ポイントです。

なぜ回し続けるのか?

課題は目の前に
あるだけでなく
遠くのところにも
あります。

目指すべきは、
目の前の課題と
一緒に、

遠くに見えている
課題も

解決していくことです。

布施社長は、

戦える組織に
育ってきたが、
理想は先にある

と言います。

目の前の目標とその先に
あるものをしっかり
見据えています。

そして、
日本経済新聞の3回の連載の
最後は、

布施社長は改革を社内に
根付かせ盟主奪還をめざす

と、結ばれています。

『根付かせる』

そのためには、
常に、目指すビジョンを掲げて
行動し続ける(ループをまわし
続ける)しかないですね。


“チームビルディングが
当たり前の世の中へ“

このビジョンを掲げる
私たち仲間も

オンラインか
リアルかという
自問自答で立ち止まる
のでなく

“半歩でも”前に
進めるよう行動し続けます。

お読みいただき、ありがとうございました。

【オンライン(ZOOM)セミナーのご案内】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1)『テレワーク実施下で目標を実現するチームの作り方』
10月21日(水)14時~17時
講師:山内聖堂さん(山内経営会計事務所代表)
https://saikyo-hatarakikata.com/seminar/200/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2)『優秀な社員はこれがわからないから辞めていく』
 ~コロナ禍で働き方が変わる!
  社員面談しても、賃金を上げても、
  それだけでは社員は定着しません~

講師:鈴木早苗
日程:11月18日(水)1)10:00~12:30 
          2)18:00~20:30
※1と2は同じ内容です。
特典:1シートRoleプラン(社員が辞めないシート)

詳細はこちらをご覧ください。

このブログを編集して、
メルマガを平日2回お届けしています。
ご希望の方は、 下記フォームよりご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。