最初に名乗ることが大切

第363号

その人に悪気はないのです。

なんとなく暖かかったり、寒かったり、
はっきりしない天気に私がいら立っていた
からかもしれません。

————————————————————–

●●の開催が迫ってきました。ご一緒に、周りの方の
背中をそっと押して、魅力をお伝えしましょう。

—————————————————————-

という言葉にちょっとあれっ?って反応してしまいました。

無理強いしているわけでもない文章ですが、
当然のように、「やりましょう」というのはちょっとね。
って感じです。

「お伝えしましょう」のその前に、まだ気持ちが揃っていません。

例えば、同じことを学んでいる仲間だとしても、
常にいつでも、関係性ができているわけではないので、
まずは、名乗ることが大切えです。

私はどういう立場で、今みなさんに「お伝えしましょう」と
働きかけているかを、です。

選挙応援なんて、もっと無理強い、
あおる言葉にあふれているから、
これこそ反発感じてもいいはずですが、

あの応援演説や、うぐいす嬢は
こちらにも、選挙を応援している側の人
という認識があります。

何より、こちらが選挙シーズンはしょうがない、
とあきらめの境地だから、気にならないのかも
しれません。

前置きトークという、本題に入るまえの
あらかじめの断り書きみたいなもの。
やっぱり必要です。

 

どの立場の人間が、今から意見を言います。

だから、~聞いてください。

 

という前置きがあるとスムーズです。
いわゆる正当性というものです。

コンサルティングの場でも
まだ関係性が築ける前は
初回面談や見積もりの中で、
社会保険労務士だからのアプローチや、
これまでの実績からのアプローチ具合を
示したうえで、私の考える方法を提示する。

これであれば、聞く体勢ができています。
名乗ることって大事です。

このブログをメルマガでも
お届けしています。
ご希望の方は、
下記フォームよりご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。