ギャップを直視することから始めよう

第597号

想像以上に東出昌大さんの
不倫報道が大きくテレビや
ネットで取り上げられています。

どうしてここまで
取り上げられるのか

そのひとつは
これまでいいお父さん、イクメン
という印象だったことが覆されて
しまったことが一因だと言われて
います。

“イクメンヅラ”して、
本当は裏切りっていた、

という怒りです。

日本経済新聞1月23日朝刊でhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO54705870S0A120C2CR8000/

子育て支援アプリを運営する
「コネヒト」などが昨年10月、
インターネットで実施して
子どもがいる女性3899人から
回答を得た調査結果によると

育児休業を取得中の男性の3人に1人は、家事・育児に関わる時間が1日2時間以下であることがわかった

内訳は
「1時間以下」「1時間超2時間以下」 合計32.3%
最多は「3時間超5時間以下」20.9%

記事では

夫が育休を取得していない人に「今後取得してほしいか」と聞いたところ計47.5%が「そう思わない」と回答。同社は「妻が期待するほど夫の協力が望めないことや、収入が減ることが影響しているのではないか」と分析している。

また、同日の新聞にはhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO54255220Q0A110C2H99A00/

人材サービスのビースタイル(東京・新宿)が働く主婦層を対象に実施した調査(有効回答数644人)で、52.5%が「不満」と回答。

2年前の調査と比べ5ポイントほど
高まったとしています。

家庭には「働き方改革」の効果は
みられていません。

「夫が取り組んだ方がいい家事・育児」として掃除や片づけが41.6%で1位になったのに対して
(略)
実際に「夫が取り組んでいた家事・育児」はゴミ出しが最多の43.5%、買い物(36.2%)、掃除や片づけ(28.7%)が続いた。

実際に調査をした
川上敬太郎・しゅふJOB総研所長の
言葉として

「妻と夫の間には家事・育児への取り組みに対する認識ギャップがかなりある」と指摘する。

と取り上げています。

♪男と女の間には深くて黒い河がある

と、歌を持ち出すまでもなく

男女に限らず隔たりはあります。

ダイバーシティや多様性という言葉
が知られるようになりましたが

違いを受け入れるだけでなく
違いを積極的に活かすことが
もはや求められています。

勿論、上司と部下
経営者と社員も
同様です。

まずは、

互いの行動がどう相手に
映っているか

意見を出し合い

ギャップを認めることです。

そこからしか、
相互理解を深めて
いくことはできません。

意見を出し合うなかで
気づきがあり

行動が変わっていく
というものです。

ギャップは、

まずは恐れず、
直視することです。

お読みいただき、ありがとうございました。

このブログを編集して、
メルマガを平日2回お届けしています。
ご希望の方は、 下記フォームより
ご登録ください。

メルマガ申し込み
 

関連記事

コメントは利用できません。